Tsuzyの絵日記12~大阪能勢の時代3
4.大阪能勢の時代
- 8-a
- 8-b
- 8-c
8-a バイクでソロツーリング。九州一周はこの時は2回目で別府の公営竹瓦温泉。
8-b 友人に小倉レトロ街を案内してもらった。
8-c 南阿蘇の運動部の先輩の家を訪ねる。先輩は阿蘇の雄大な景色に惚れ定年後奈良から移住して来た。
- 8-d
- 8-e
- 8-f
8-d 3度目の九州ツーリングの際、佐多岬から大分に渡ろうとしたら、先端の三崎で秋祭りに出くわした。牛鬼の姿が誠に奇妙で。
8-e 昔の会社仲間とツーリング。和歌山龍神スカイラインを走る。隼1300には追い付けない。
8-f 定年後大阪に帰った弟や近所の人とも1~2泊のツーリングを楽しんでいる。
- 8-g
- 8-h
- 8-i
8-g 家内の誕生日に息子からお花が届いて。
8-h 長期出張で仙台に行った時、鳴子温泉から新潟を回る。
8-i 義母を含め、一家で有馬温泉に一泊。
- 9-a
- 9-b
- 9-c
9-a 子供達が巣立ったと思ったら孫の時代が来た。娘は、所謂「スープの冷めない距離
に住んでくれているので、女の子二人の孫が頻繁に遊びに来てくれる。
9-b 新聞紙を貼ってプリキュアごっこ。
9-c 孫達と須磨海浜水族館に行った時。
- 9-d
- 9-e
- 9-f
9-d 亀岡のコスモス園に。大きな瓢箪を抱いて大喜び。
9-e 東京の孫も帰って来て、一緒に東条湖ランドへ。
9-f 娘の長女の小学校入学式。
- 9-g
- 9-h
- 9-i
9-g,h 志摩スペイン村には何度も行った。
9-i 長男一家が帰って来た時、初詣は腹ごなしも兼ねて妙見山に登山。
- 9-j
- 9-k
- 9-l
9-j 午後は、近くの八幡神社へお詣り。
9-k 上の孫の小学校運動会。
9-l 時々、アイスホッケー部の仲間が集まって。
- 9-m
- 9-n
- y-a
9-m ご近所のテニス仲間とも新年会。
9-n 奈良の友人が瓢箪細工をやっているので見に来いと言う。
y-a 92年の年賀状、プリントごっこを使い出した。
- y-b
- y-c
- y-d
y-b 93年の年賀状、テニスは家内の方がリーダーシップを発揮。以前の紙貼りスタンプ。
y-c 98年の年賀状、干支の寅。
y-d 99年の年賀状、50代前後の在阪OBでアイスホッケーのチームを結成、防具だけは米国ナショナルチームも使っている高級品を取り寄せ、実力に見合った女子チームや中学生チームと試合。チーム名は「ff」Fudai fiftiesの略であったが対外は「フォルテシモ(もっと強く)。その内、腰が痛いだの怪我をしただのでメンバーが一人欠け、二人欠け5年後には消滅してしまった。
- y-e
y-e 2000年の年賀状、干支の龍。この後は手抜きでパソコンプリントにしてしまった。