2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 suzu 絵画 多摩川の植物画展に行ってきました 緒方雅子さんの第3回「植物画展 多摩川の植物を描く」に 二ヶ領せせらぎ館(建20年)に自転車を走らせて行ってきました。 多摩区に暮らして50年近くなりますが、初めて訪れました。 入口の黄色いなまず「たまずん」に出迎えても […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 art_museum スタッフブログ 私のミニ ボタニカル・アート展 みなさん、美術館にて2月中旬より公開中の「高田直子ボタニカル・アート展」をお楽しみいただいているでしょうか。 どれも素晴らしい作品ばかりで、多くの方々にご覧いただくことが出来て幸いに思います。 実は、この企画を思いついた […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 art_museum スケッチ 昔のデッサンの技法 昔のデッサンの技法:トレース画法 昔から絵を描く人は、「如何に対象を正確にデッサンするか」という事に腐心して来ました。 その一つがグリッドを使って対象を写し取る方法です。 更に直接像をなぞるトレース画法も開発されました。 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(9)水彩画 VIII 一人だけ描いていても面白くないので、飲み会で盛り上がった場面等を描こうと思い立ち、単独画を並べてみました。皆さんが喜んでくれるので、背景等も描き込み当日の臨場感が出るようにしてみました。 照明と影の関係等、モデルの位置に […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(8)水彩画 VII 一人だけ描いていても面白くないので、飲み会で盛り上がった場面等を描こうと思い立ち、単独画を並べてみました。皆さんが喜んでくれるので、背景等も描き込み当日の臨場感が出るようにしてみました。 照明と影の関係等、モデルの位置に […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(7)水彩画 VI 一人だけ描いていても面白くないので、飲み会で盛り上がった場面等を描こうと思い立ち、単独画を並べてみました。皆さんが喜んでくれるので、背景等も描き込み当日の臨場感が出るようにしてみました。 照明と影の関係等、モデルの位置に […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(6)水彩画 V 一人だけ描いていても面白くないので、飲み会で盛り上がった場面等を描こうと思い立ち、単独画を並べてみました。皆さんが喜んでくれるので、背景等も描き込み当日の臨場感が出るようにしてみました。 照明と影の関係等、モデルの位置に […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(5)水彩画 IV 一人だけ描いていても面白くないので、飲み会で盛り上がった場面等を描こうと思い立ち、単独画を並べてみました。皆さんが喜んでくれるので、背景等も描き込み当日の臨場感が出るようにしてみました。 照明と影の関係等、モデルの位置に […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(4)水彩画 III 親戚への年賀状に孫の状況を伝える為に、パソコンを使っての似顔絵を描きました。 水彩は、一度塗ったら後戻りは出来ませんが、パソコンでは消しゴムと言う便利な道具がありますので、間違えたら消すことが出来ます。大変楽に、早くなり […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 art_museum 土谷重美 土谷重美展(3)水彩画 II 引き続き、「第2期」の水彩画です。絵画教室で水彩画を習って孫や友人、同僚などの絵などを描き始めたころの絵です。